(当時、健作さん58歳-59歳、神戸教会牧師15年、牧会34年)
1991年度 標語 ”自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい”(マルコ 8:34、口語訳)
1992年度 標語 ”御霊みずから、言葉にあらせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さる”(ローマ 8:26、口語訳)
日時 | タイトル | 聖書 |
---|---|---|
1992.1.5 神戸教会 降誕節第2主日 新年礼拝 | 父の家にいる | ルカ 2:41-52 |
1992.2.2 神戸教会 降誕節第6主日 | 荒野で考える | ルカ 15:1-7 |
1992.2.9 神戸教会 降誕節第7主日 | 逆転の祝福 | ルカ 6:20-26 |
1992.2.16 神戸教会 降誕節第8主日 | 諸刃の剣 | ルカ 6:39-45 |
1992.3.1 神戸教会 降誕節第10主日 | 祈りの持続 | エペソ 3:14-21 |
1992.3.8 神戸教会 復活前第6主日 受難節第1主日 | 信仰の戦い | エペソ 6:10-24 |
1992.3.15 神戸教会 復活前第5主日 受難節第2主日 | 人間を誇ってはいけない | Ⅰコリント 3:18-23 |
1992.3.29 神戸教会 復活前第3主日 受難節第4主日 | ピラトとは誰か | ヨハネ 18:33-40 |
1992.4.5 神戸教会 復活前第2主日 受難節第5主日 | この人を見よ | ヨハネ 19:1-16a |
1992.4.22(水) 頌栄短期大学チャペル イースター後の水曜 | 生きることから 生かされることへ | マタイ 26:69-75 |
