(サイト記)「説教要旨」を整理するインデックス作成を開始。どこまでできるかはまだわかりませんが、やれるところまで。教会名のないのは「単立明治学院教会」です。
vol | 日時 | タイトル | 聖書 |
---|---|---|---|
– | 1999.12.24 神戸教会 クリスマス燭火礼拝 | クリスマスの家族 | ペトロ1 4:8 |
– | 2000.2.6 神戸教会 | 教えるイエス | マタイ 5:1-12 |
– | 2000.6.22 神戸聖隷事業団 記念礼拝 | 「荒れ野」の役割 | ルカ 15:4 |
– | 2001.4.30 頌栄保育学院礼拝 | 神はリズムを与えたもう | 創世記 1:1-5 |
– | 2002.3.3 神戸教会 世界祈祷日 | 和解へと促されて | コリント2 5:11-21 |
– | 2002.3.10 神戸教会 | もうこれでいい。時が来た。 | マルコ 14:32-42 |
– | 2002.6.23 賀茂教会(京都) | 友よ!閉塞を破る呼び掛け | マタイ 26:47−56 |
– | 2002.12.8 城西教会(渋谷) | 幼な子と教会 | ミカ 4:3 マルコ 10:13-16 |
– | 2003.9.14 川和教会 | 主よ、ともに宿りませ | ヨハネ 14:25-31 |
– | 2003.10.12 川和教会 | 喜びをもって祈る | フィリピ 1:1-6 |
– | 2003.12.23 川和教会 | 光を運ぶ者(クリスマス) | ヨハネ 8:12 |
– | 2004.2.8 川和教会 | 走る姿 | フィリピ 3:17-21 |
– | 2004.2.15 中濃教会(岐阜) | 十字架の死に向かいあう | フィリピ 2:6-11 |
– | 2004.2.22 川和教会 | 常に喜べ | フィリピ 4:2-7 |
– | 2004.2.29 川和教会 | 世の真実に心を留める | フィリピ 4:8-9 |
– | 2004.3.7 川和教会 | 受難 | マルコ14:1-9 |
– | 2004.3.14 川和教会 | イエスと十二人の弟子たち | マルコ 3:13-19 |
– | 2004.3.28 川和教会(最後) | 種は実を結ぶ | マルコ 4:1-9 |
– | 2005.2.6 兵庫教会 | 経験の中の恵み | ヨハネ 15:1-10 |
– | 2005.4.3 | 麦、死と生の象徴 | ヨハネ 12:20-26 |
2005.9.4 川和教会 | ニコデモとイエスとの出会い | ヨハネ 3箇所 | |
69 | 2007.4.8 | そこでお目にかかれる | マルコ 16:1-8 |
75 | 2007.5.20 | 戸塚のチャペル、今日は教会 | マルコ 8:31-38 |
81 | 2007.7.15 | 忘れないで、あの死のことを | 列王記上21:1-16 マルコ 15:25-32 |
– | 2007.8.26 川和教会 | きみは、愛されるために生まれた | 詩編121:1−8 ローマ 8:26−28 |
– | 2011.12.11 原宿教会 | 閉塞の夜に朝を待つ | 詩編130編 |
– | 2011.12.19 関東学院高等学校 | ”客間”の外 | クリスマス奨励 |
– | 2012.5.31 明治学院大学 | 夕暮れに佇む日雇い労働者 | マタイ 20:1-15 |
– | 2012.12.19 関東学院六浦中 | 神様の”お願いします” | クリスマス フィリピ 2:6-11 |
– | 2014.7.20 西宮公同教会 | 神、この人間的なるもの | マタイ 5:17-20 |
– | 2014.8.17 奥中山教会(岩手) | それでも弟子の足を洗うイエス | イザヤ 2:4-5 |
– | 2014.11.9 川和教会 | とりあえず | ルカ 13:6-9 |