(健作さん51歳-52歳、神戸教会牧師8年、牧会27年)
神戸教会 1985年度 標語
”いつもイエスの死をこの身に負うている。それはまた、イエスのいのちが、この身に現れるためである。”(Ⅱコリント 4:10)
| No | 日時 | 説教・週報・等々 |
|---|---|---|
| ① | 1984年9月2日 週報 神戸教会 聖霊降臨節第13主日 | 患難と慰め 《Ⅱコリント 1:1-7》 |
| ② | 1984年9月16日 週報 神戸教会 聖霊降臨節第15主日 | 祈りによる助け 《Ⅱコリント 1:8-11》 |
| ③ | 1984年9月23日 週報 神戸教会 聖霊降臨節第16主日 | 神の「然り」 《Ⅱコリント 1:12-22》 |
| ④ | 1984年10月7日 週報 神戸教会 聖霊降臨節第18主日 世界聖餐日 | 「ために」ではなく「共に」 《Ⅱコリント 1:23-2:4》 《教会報:説教要旨》 |
| ⑤ | 1984年10月14日 週報 神戸教会 聖霊降臨節第19主日 神学校日 | 謙虚さと自負 《Ⅱコリント 2:14-17》 |
| ⑥ | 1984年10月28日 週報 神戸教会 降誕前第9主日 110周年記念礼拝 | 見えない歴史 《Ⅱコリント 3:1-3》 110年とパウロ(創立110周年所感) |
| ⑦ | 1984年11月11日 週報 神戸教会 降誕前第7主日 | 言葉に破れて 《Ⅱコリント 3:4-11》 |
| ⑧ | 1984年11月18日 週報 神戸教会 降誕前第6主日 | しかし、主に向く時に 《Ⅱコリント 3:12-18》 |
| ⑨ | 1984年12月30日 週報 神戸教会 降誕節第1主日 | 僕(しもべ) 《Ⅱコリント 4:1-6》 |
| ⑩ | 1985年1月27日 週報 神戸教会 降誕節第5主日 | 見えるものにではなく、見えないものに 《Ⅱコリント 4:16-18》 |
| ⑪ | 1985年2月3日 週報 神戸教会 降誕節第6主日 | 呻き 《Ⅱコリント 5:1-10》 |
| ⑫ | 1985年2月10日 週報 神戸教会 降誕節第7主日 | 隠された労苦 《Ⅱコリント 5:11-15》 |
| ⑬ | 1985年2月17日 週報 神戸教会 降誕節第8主日 | これらのことは神から出ている 《Ⅱコリント 5:16-6:2》 |
| ⑭ | 1985年3月3日 週報 神戸教会 復活前第5主日 | ほめられても、そしられても 《Ⅱコリント 6:3-13》 |
| ⑮ | 1985年3月17日 神戸教会 復活前第3主日 | 両立しがたいもの 《エレミヤ 6:16-18、Ⅱコリント 6:14-7:1》 |
| ⑯ | 1985年4月14日 神戸教会 復活節第2主日 創立111周年記念日 | 神のみ心に添うた悲しみ 《Ⅱコリント 7:2-16》 |
| ⑰ | 1985年4月28日 神戸教会 復活節第4主日 労働聖日 | 参与の恵み 《Ⅱコリント 8:1-15》 |
| ⑱ | 1985年5月5日 神戸教会 復活節第5主日 | くびきを共にして 《Ⅱコリント 8:16-24》 |
| ⑲ | 1985年5月12日 神戸教会 復活節第6主日 | 他人事でないこと 《Ⅱコリント 9:1-15》 |
| ⑳ | 1985年6月2日 神戸教会 聖霊降臨節第2主日 | 時には激しく 《Ⅱコリント 10:1-6》 |
| ㉑ | 1985年6月9日 神戸教会 聖霊降臨節第3主日 | キリストに属する者 《Ⅱコリント 10:7-18》 |
| ㉒ | 1985年6月23日 神戸教会 聖霊降臨節第5主日 | 成熟の陰 《Ⅱコリント 11:1-15》 |
| ㉓ | 1985年6月30日 神戸教会 聖霊降臨節第6主日 | 人は何を誇り得るか 《Ⅱコリント 11:16-33》 |
| ㉔ | 1985年7月7日 神戸教会 聖霊降臨節第7主日 | 弱さに働く恵み 《Ⅱコリント 12:7-10》 |
| ㉕ | 1985年7月28日 神戸教会 聖霊降臨節第10主日 | 魂のための費用 《Ⅱコリント 12:11-18》 |
| ㉖ | 1985年9月1日 神戸教会 聖霊降臨節第15主日 | 真理にしたがえば力がある 《Ⅱコリント 13:5-13》 |
| – | – | – |
| – | 1985年10月6日発行 「神戸教會々報」No.111 神戸教会 | 第二コリント講解説教完結 寒流に棹さして |

1984年 説教・週報・等々
(神戸教会6〜7年目)
1985年 説教・週報・等々
(神戸教会7〜8年目)

