2007.11.17(土)『戦責告白』40周年を覚える神奈川教区集会
▶️ レジュメ版
2013.12.9、集会報告集
(実行委員会編集 pp.15-18の発題記録に加筆修正したもの)
岩井健作テキスト&スケッチ / iwaikensaku.com
2007.11.17(土)『戦責告白』40周年を覚える神奈川教区集会
▶️ レジュメ版
2013.12.9、集会報告集
(実行委員会編集 pp.15-18の発題記録に加筆修正したもの)
「求め、すすめる通信」第18号所収
沖縄から米軍基地撤去を求め、教団『合同のとらえなおし』をすすめる連絡会 2013年12月
「ウチナンチューとヤマトンチュー」という言い方は本土側では言わない。この表現には沖縄と本土との関係史における沖縄側の問題提起と怒りが含意されている。
“日本人の複合アイデンティティ(2013 沖縄・もとすす)” の続きを読む2012年8月発行、「求め、すすめる通信」第16号所収
沖縄から米軍基地撤去を求め、教団『合同のとらえなおし』をすすめる連絡会
沖縄から米軍基地撤去を求め、教団「合同のとらえなおし」をすすめる連絡会
「求め、すすめる通信」第15号 2012年3月21日発行 所収
「本土の人間に沖縄を語る言葉があるのだろうか」
作家・大城立裕氏の問いかけだったように思う。その棘を覚えつつあえて語るとすれば、その言葉の内省はほんとうに深くなければならない。
“今、沖縄を想う(2012 もとすす)” の続きを読む2011年3月4日(東日本大震災の1週間前)執筆、
2011年3月28日発行「9条くらぶ 50号記念特集号」所収
「婦人新報 No.1321」2010年9月号
2010年7月14日 矯風会東京部会講演会より