”己に死ぬ”
マルコによる福音書 8章34-36節、新共同訳、”イエス、死と復活を予告する”(並行箇所 マタイ16:21-28、ルカ 9:22-27)(新共同訳の見出しの範囲は8章31-9章1節まで)
それから、群衆を弟子たちと共に呼び寄せて言われた。 「わたしの後に従いたい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのため、また福音のために自分の命を失う者は、それを救うのである。人は、たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったら、何の得があろうか。 (マルコによる福音書 8:34-36、新共同訳)
歳 | 日時 | タイトル |
---|---|---|
67 | 2001.2 関西進学塾 | 説教と牧会の間 「岩井健作」の宣教学 ⑦ |
68 | 2002.3 神戸教会 | イエスの最後を囲む人々 (神戸教會週報・説教要旨) 神戸教会牧師退任直前、復活前第一主日 |
70 | 2003.3 頌栄短期大学 | 「生きる」とは − 生きるとは、生かされること (頌栄秋季キリスト教研修会 主題講演) |
70 | 2003.8 川和教会 | イエスの十字架を囲む人々 |
76 | 2009.9.20 | 死にあずかるバプテスマ |
79 | 2012.10.21 明治学院教会 | 縦軸と横軸を生きる自分 |
79 | 2012.12.6 明治学院教会 | ふるまいの人から委ねる人に |
79 | 2013.2.24 明治学院教会 | 見えるものにではなく、見えないものに |
79 | 2013.4.28 明治学院教会 | 捨てるということ |
81 | 2014.9 学校名不明 | 生かされていればこそ (高校生への一日研修) |
82 | 2015.10 明治学院教会 | 自分が自分になる 信徒講壇⑲ |
82 | 2016.3 明治学院教会 | 蒔かれた種は成長する 明治学院教会での最後の説教 |

▶️ ”種を蒔く” (マタイ・マルコ・ルカ おはこ ①)
▶️ ”一粒の麦”(ヨハネ・おはこ ②)
▶️ ”洗足” (ヨハネ・受難週)
▶️ ”実を結ばない” (ルカ・おはこ ③)