2010.7.11(日)単立明治学院教会 週報用原稿
(単立明治学院教会牧師5年目、牧会51年目、健作さん76歳)
歴史意識と記憶(2009 望楼 ①)
2009年1月17日 キリスト新聞
(阪神淡路大震災から14年目の日)
岩国への想い(2008 沖縄・もとすす)
2008年4月「求め、すすめる通信」第9号所収
沖縄から米軍基地撤去を求め、教団『合同のとらえなおし』をすすめる連絡会
民衆の暦を刻む(2007 百万人署名)
2008年1月1日「百万人署名運動全国通信」第122号巻頭言
“民衆の暦を刻む(2007 百万人署名)” の続きを読む講演記録:教会の戦争責任とわたし(2005 横浜港南台)
2005年平和講演会 於日本基督教団港南台教会
ミカ書 4章3節 「剣を打ち直して鋤となし」
横浜港南台教会 社会委員会通信 2005年9月4日 所収
地震と現代社会(1997 神戸教會々報 63)
神戸教會々報 No.147 所収、1997.3.30 復活日(イースター)発行
イースター礼拝週報・説教補助
聖書を読む生活(1992 神戸教會々報 ㊾)
「ために」ではなく「共に」(1984 神戸教會々報 ⑳・110周年・説教要旨)
1984年10月21日発行、
神戸教會々報 No.108 所収
(執筆時点の同説教釈義)
我が内なる体制 − 子供の叫びを黙殺すまい(1971, 2014 岩国)
「月刊キリスト」1971年7月号(日本基督教協議会文書事業部 p.20-25)初出
『兵士である前に人間であれ』(岩井健作、ラキネット出版 2014年、p.69-85)再録
