2014.3.16、明治学院教会(330)受難節 ②
単立明治学院教会 主任牧師として最後の月
牧会56年(1958-2014年)最後の月、80歳
自分の罪を公に言い表すなら – 聖書の「罪」とは何か(2013 ヨハネの手紙一 ②)
2013.9.25「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”
第65回「新約聖書 ヨハネ第一の手紙」②
ヨハネ第一の手紙 1章5節-10節
夜 − 実存に目覚める時(2012 ヨハネ ⑥)
2012.7.4、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第39回、「新約聖書ヨハネ福音書の言葉から」⑥
牧会祈祷(2012 元旦礼拝)
2012年1月1日、 元旦礼拝、明治学院教会
礼拝説教「ピリオドを打つ、そして」
人が安息日のためにあるのではない − 主体性を奪われてはならない(2011 聖書の集い・イエスの言葉 ⑨)
「福音書のイエスの言葉から」⑨
2011年6月15日、湘南とつかYMCA
「現代社会に生きる聖書の言葉」第15回
続・新しいぶどう酒は新しい革袋にいれるものだ − このテキスト、自分はどの文脈で受け取るか(2011 聖書の集い・イエスの言葉 ⑧)
「福音書のイエスの言葉から」⑧
2011年5月25日、湘南とつかYMCA
「現代社会に生きる聖書の言葉」第14回
善きサマリヤ人の話(2010 田中忠雄 ⑤)
2010.3.3、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「洋画家 田中忠雄の聖書絵から聖書を学ぶ ⑤」