2004.11.14、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学 ㊲
“「求め、すすめる連絡会」が生まれました(2004 宣教学 ㊲)” の続きを読む反戦平和と教団の「合同のとらえなおし」(2004 沖縄・西中国・講演)
2004年7月19日、宮島ホテル(広島)、日本基督教団 西中国教区信徒大会講演
主題「ヒロシマから沖縄を考える」
『合同とらえなおし』は運動であるということ ー 運動としての宣教 ②(2004 沖縄・宣教学 ㉜)
2004年4月19日 於関西神学塾
岩井健作の宣教学(32)
「回復する件」からの思索と行動(2004 メモ)
2004年3月21日
“「回復する件」からの思索と行動(2004 メモ)” の続きを読む沖縄教区との関係の修復を計る件(素案)(2003 沖縄)
2003年12月29日 執筆、素案として
“沖縄教区との関係の修復を計る件(素案)(2003 沖縄)” の続きを読む日本基督教団と戦争責任告白(2003 戦責告白・船越教会・修養会)
戦争と日本基督教団(2003 戦責告白)
沖縄交流の旅(その背景)、沖縄で出会った人々(2000 教会報)
神戸風情二題
納骨者記念式報告・日誌(1995 週報・降誕前・震災から10ヶ月)
1995.11.12、神戸教会週報、降誕前第7主日
“納骨者記念式報告・日誌(1995 週報・降誕前・震災から10ヶ月)” の続きを読む