2012.10.14、明治学院教会(290)聖霊降臨節 ㉑
“ゲラサ人のイエス(2012 礼拝説教・マルコ)” の続きを読む神の痛みに与る(2012 礼拝説教・ヨハネの手紙一 ⑨)
2012.7.22、明治学院教会(280)聖霊降臨節 ⑨
“神の痛みに与る(2012 礼拝説教・ヨハネの手紙一 ⑨)” の続きを読む聖霊のうめき(2012 礼拝説教・ペンテコステ)
2012年5月27日 明治学院教会(274)聖霊降臨節 ① ペンテコステ礼拝
“聖霊のうめき(2012 礼拝説教・ペンテコステ)” の続きを読む教会の個性(2012 礼拝説教・復活節・ヨハネの手紙一 ③)
行いと教え − この順序の大事さ(2009 礼拝説教・使徒言行録)
2009.7.26、明治学院教会(161)聖霊降臨 ⑨
画像は伊香保温泉の紅葉
どれが、幸いに至る道か(2006 礼拝説教・エレミヤ)
2006.8.6、明治学院教会(41)、聖霊降臨節 ⑩
“どれが、幸いに至る道か(2006 礼拝説教・エレミヤ)” の続きを読む新田を耕せ《エレミヤ 4:1-4》(2001 礼拝説教・週報)
2001.5.13、 神戸教会週報、復活節第5主日
“新田を耕せ《エレミヤ 4:1-4》(2001 礼拝説教・週報)” の続きを読む憲法記念日に思う《エレミヤ 6:13-21》(2001 礼拝説教・週報)
2001.5.6、 神戸教会週報、復活節第4主日
“憲法記念日に思う《エレミヤ 6:13-21》(2001 礼拝説教・週報)” の続きを読む「み言葉を食べる」にちなんで(1998 説教の補助)
1998.11.15、同日の神戸教会 週報掲載、降誕前 ⑥
“「み言葉を食べる」にちなんで(1998 説教の補助)” の続きを読む種蒔かれぬ地で(1998 礼拝説教・エレミヤ)
1998.10.4、神戸教会、聖霊降臨節 ⑲、
翌週の週報に(先週説教要旨)として掲載