神戸教會々報 No.165 所収、2002年4月7日
(神戸教会牧師退任の日の会報)
退任前記録(2001 総会報告 藤村洋)
オルガン建造の現場に居合わせて 岩井溢子(2001 神戸・蘇原)
教会は生きている − 先にいる者が後になる(2000 神戸教會々報 ・パイプオルガン完成の3ヶ月前・クリスマス)
しかし、先にいる多くの者が後になり、後にいる多くの者が先になる。(マルコ 10:31、新共同訳)
神戸教會々報 No.160 所収、2000年12月24日発行

(健作さん67歳、パイプオルガン工事中、牧師退任まで残り1年3ヶ月)
“教会は生きている − 先にいる者が後になる(2000 神戸教會々報 ・パイプオルガン完成の3ヶ月前・クリスマス)” の続きを読む評伝・あとがき(1997 『山下長治郎歌集』)
『山下長治郎歌集』所収
(1997年3月9日 初版発行、
山下長治郎歌集刊行委員会編)
永眠者記念式の祈り(1995 週報・降誕前・聖徒の日・震災の年)
1995.11.5、神戸教会週報、降誕前第8主日、聖徒の日
“永眠者記念式の祈り(1995 週報・降誕前・聖徒の日・震災の年)” の続きを読む上よりの祝福《ヨハネ 2:1-11 カナでの婚礼》(1995 週報・結婚・Kobe Church Familyの会・平和聖日・イエスの母・震災から半年)
1995.8.6、神戸教会週報
聖霊降臨節第10主日、平和聖日
『為ん方(せんかた)つくれども希望(のぞみ)を失わず − 藤村透・闘病の記録』より(3)(1993-95 往復書簡)
1995年12月15日発行、藤村洋編著
“『為ん方(せんかた)つくれども希望(のぞみ)を失わず − 藤村透・闘病の記録』より(3)(1993-95 往復書簡)” の続きを読む『為ん方(せんかた)つくれども希望(のぞみ)を失わず − 藤村透・闘病の記録』より(2)(1993-95 往復書簡)
1995年12月15日発行、藤村洋編著
“『為ん方(せんかた)つくれども希望(のぞみ)を失わず − 藤村透・闘病の記録』より(2)(1993-95 往復書簡)” の続きを読む