ヨブ記を読む(8)《ヨブ記 23:1-11》神はわたしの歩む道を知る(1995 説教要旨・震災から47日)

1995.3.5、神戸教会、復活前第6主日・受難節第1主日
説教要旨は翌週 1995年3月12日の週報に掲載
▶️ 週報「雑感」
説教(1996書籍版)、 説教(2005書籍版)

(神戸教会牧師17年目、牧会36年、健作さん61歳)

ヨブ記 23:1-11説教題「神はわたしの歩む道を知る」

”しかし、神はわたしの歩む道を知っておられるはずだ。”(ヨブ記 23:10、新共同訳)


 昨日(3月4日)土曜日の夕方、急遽ガスが回復して、礼拝堂の暖房が使えるようになり、久しぶりの懐かしい場での礼拝を感謝したいと存じます。

 3月1日から受難節(四旬節、レント)です。

 今年のレントは地震に関連して、ことのほか悲しいこと、試練と思えることをたくさん抱えています。

 知らないうちに祈ることが多くなりました。


 さて、今日のテキストで、ヨブは叫んでいます。

”今日もまた、わたしのつぶやきは激しく、彼の手は、わたしの嘆きにかかわらず、重い。”(ヨブ記 23:2、口語訳)


 家財、家族、健康、友人を奪われたヨブ(ヨブ記1章2章参照)の苦しみが滲んでいます。

 ここでいう「彼の手」は「神の手」です。

「神」がヨブを撃つ手は重い、という意味です。

 ヨブは自ら神の前に正しく歩み、神のみが公正に彼を裁くことができると信じ、神との弁論を望んでいます。

 そのヨブに「神の手」が重いのです。


 ヨブ記には「神が隠されてしまった」と思われる箇所があります(ヨブ記 9:11、30:20)。

 マルティン・ブーバー(ユダヤ教の宗教哲学者 1878-1965)は「神の蝕(しょく)」(日蝕のように欠けていて、神が見えないという体験)ということを言います。

”神へのおそれを前もって経験せずにおいて、直ちに愛から出発する者は、実は、自分の手で作り上げた或る偶像を愛しているのである。だからこの場合に、それを愛することはいとも易いことであるが、しかし、彼は真の神を愛しているのではない……”


 これは私たちにとってなかなか厳しいことです。

 例えば、友人のエリパズは22章でヨブに対して「あなたが彼(神)に祈るならば彼はあなたに聞かれる」(22:27)と申します。

 これはヨブにとっても真理でしょう。

 しかし、友人はそのことの理解に留まっています。

 ヨブは「祈りは聞かれる」と信じつつ、なお現に祈らざるをえない絶望から、祈っているのです。


 今日のテキストを新共同訳は次のように訳しています。

”今日も、わたしは苦しみ嘆き、呻きのために、わたしの手は重い。”(ヨブ記 23:2、新共同訳)


「手」を「神の」と訳すのは、70人訳、ルター訳、RSVなどです。

 原文は「わたしの手」、つまり「祈る」ために挙げられた「手」です(詩編 77:2、出エジプト記 17:12)。

「手をあげる」は古来の祈りの基本姿勢です。

 そこには、彼の方から閉ざされているにしろ、「彼(神)はわたしの歩む道を知っておられる」(ヨブ 23:10)という信仰が示されています。


”しかし、神はわたしの歩む道を知っておられるはずだ。”(ヨブ記 23:10、新共同訳)


 私たちは自分の人生につき、自分でどれほどのことも知りません。

 しかし、つぶやきながらもなお手に力を入れ、祈ることは許されています。

 祈りの手を保とうではありませんか。

(1995年3月5日 説教要旨 岩井健作)


週報インデックス

▶️ 週報「雑感」
説教(1996書籍版)、 説教(2005書籍版)

ヨブ記を読む

1995年 説教リスト

error: Content is protected !!