2008.2.29(金)、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(56)
“地震と貧困 — いのうえせつこ『地震は貧困に襲いかかる』をめぐって(2008 震災・書評/宣教学 56)” の続きを読む地震で問われた教会と地域の関係 − 日本基督教団の場合(2006 学会シンポジウム)
キリスト教史学会 第57回大会シンポジウム
2006.9.30 於 神戸海星女子学院大学
テーマ「阪神大震災における教会」
宣教学 ー 人は生きてきたように災害に遭う(2006 宣教学 50)
2006.6.13、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(50)
(単立明治学院教会牧師 2005.9〜、健作さん72歳)
“宣教学 ー 人は生きてきたように災害に遭う(2006 宣教学 50)” の続きを読む神戸で出合った聖書の言葉(2006)
「婦人之友」 2006年2月号所収
“神戸で出合った聖書の言葉(2006)” の続きを読む「もう行け」(2006 神戸・震災)
「婦人之友」 2006年2月号所収「神戸で出合った聖書の言葉」より抜粋
“「もう行け」(2006 神戸・震災)” の続きを読む『地の基震い動く時 – 阪神淡路大震災と教会』岩井健作 (コイノニア社 2005年)
思いのままに ー「あとがき」に代えて 2005年版『地の基』
兵庫教会 神戸市長田区(2005 教会と聖書 ⑳)
「教会と聖書」38号(2005年4月1日発行)所収
“兵庫教会 神戸市長田区(2005 教会と聖書 ⑳)” の続きを読む