2014年9月26日(金)
高校生に向けた一日研修
歴史意識と記憶(2009 望楼 ①)
2009年1月17日 キリスト新聞
(阪神淡路大震災から14年目の日)
牧会の日常で洗礼と聖餐を考える(2008 震災の2週間前のT君の死・震災後の礼拝出席Iさん・洗礼・聖餐)
2008年5月15日(掲載誌不明)
1995年1月17日の阪神大震災前後の思索と決断
地震で問われた教会と地域の関係 − 日本基督教団の場合(2006 学会シンポジウム)
キリスト教史学会 第57回大会シンポジウム
2006.9.30 於 神戸海星女子学院大学
テーマ「阪神大震災における教会」
宣教学 ー 人は生きてきたように災害に遭う(2006 宣教学 50)
2006.6.13、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(50)
(単立明治学院教会牧師 2005.9〜、健作さん72歳)
“宣教学 ー 人は生きてきたように災害に遭う(2006 宣教学 50)” の続きを読む神戸で出合った聖書の言葉(2006)
「婦人之友」 2006年2月号所収
“神戸で出合った聖書の言葉(2006)” の続きを読む「もう行け」(2006 神戸・震災)
「婦人之友」 2006年2月号所収「神戸で出合った聖書の言葉」より抜粋
“「もう行け」(2006 神戸・震災)” の続きを読む