(当時、健作さん47歳-48歳、神戸教会牧師4年、牧会23年)
“1981年 礼拝説教(神戸教会牧師3−4年目)” の続きを読む想起《ヨハネ 14:25-31》(1981 週報・説教要旨)
1981.10.11、聖霊降臨節第19主日、
説教要旨は翌週の神戸教会週報、
岩井牧師:次週17日(土)・18日(日)
教区議長として但馬地区信徒大会出席
鼓舞《ヨハネ 14:1-17》(1981 週報・説教要旨・世界聖餐日)
1981.10.4、聖霊降臨節第18主日、世界聖餐日
説教要旨は翌週の神戸教会週報
別離《ヨハネ 13:31-38》(1981 週報・説教要旨)
1981.9.13、聖霊降臨節第15主日、
説教要旨は翌週の神戸教会週報
翌週聖日は芦屋三条教会の講壇担当
洗足《ヨハネ 13:1-20》(1981 週報・説教要旨)
1981.9.6、聖霊降臨節第14主日、
説教要旨は翌週の神戸教会週報
岩井牧師 東京出張:翌7日(月)8日(火)
日本基督教団 信仰職制委員会
ラザロよ、出てきなさい《ヨハネ 11:17-44》(1981 週報・説教要旨)
1981.8.23、聖霊降臨節第12主日、
説教要旨は翌週の週報に掲載、
翌8月24日〜31日(岩井牧師の夏期休暇)
良い羊飼《ヨハネ 10:1-18》(1981 週報・説教要旨)
1981.8.9、聖霊降臨節第10主日、
説教要旨は翌週の神戸教会週報
残留する罪《ヨハネ 9:35-41》(1981 平和聖日・礼拝説教要旨・週報)
1981.8.2、(平和聖日)聖霊降臨節第9主日、神戸教会
説教要旨は8月9日の週報に掲載
イエスへの知か信か《ヨハネ第一 2:18-27》(1981 週報・説教要旨)
1981.2.1、降誕節第6主日、
説教要旨は翌週の神戸教会週報
持ち物の誇りを撃つ神《ヨハネ第一 2:12-17》(1981 週報・説教要旨)
1981.1.18、降誕節第4主日、
説教要旨は翌週の神戸教会週報