1988年5月8日、復活節第6主日、母の日
(説教要旨は当日週報に掲載)
信仰、自らの生き方《Ⅰヨハネ 1:1-4》(1988 説教要旨)
1988年5月1日、復活節第5主日
(説教要旨は当日週報に掲載)
こころの節目《ヨハネ 15:1-8》(1988 説教要旨)
1988年3月13日、復活前第3主日、卒業感謝
(説教要旨は翌週週報に掲載)
他人の目・自分の目《ヨハネ 12:1-11》(1988 説教要旨)
1988年3月6日、復活前第4主日
(説教要旨は翌週週報に掲載)
アモスよ甦れ《アモス書 5:21-25》(1988 週報・説教要旨)
1988年2月7日、降誕節第7主日
(説教要旨は翌週週報に掲載)
この週「兵庫教区2.11集会」
《沖縄から見た天皇制》
ー 沖縄キリスト者の発言
2月11日(木)”建国記念の日(旧紀元節)”
於神戸YWCA
一緒に行く《出エジプト 33:12-23、ルカ 24:13-15》(1988 週報・説教要旨)
1988年1月24日、降誕節第5主日
(説教要旨は翌週週報に掲載)
教団常議員会出席:26日(火)〜28日(木)
次週、教区交換講壇プログラムにより山崎教会講壇
創造者のもとに憩う《創世記 1:1-8》(1988 週報・説教要旨)
1988年1月17日、降誕節第4主日
(説教要旨は翌週週報に掲載)
子供の今、大人の今《マタイ 11:25-27》(1988 週報・説教要旨・新年)
1988年1月3日、降誕節第2主日
(説教要旨は翌週週報に掲載)
福岡出張:1月8日(金)〜9日(土)
教団「沖縄合同特設委員会」のため。
次週10日(日)香椎教会(福岡)講壇担当
1987年 説教・週報・等々(神戸教会9〜10年目)
(当時、健作さん53歳-54歳、神戸教会牧師10年、牧会29年)
“1987年 説教・週報・等々(神戸教会9〜10年目)” の続きを読むヘロデの知らない道《マタイ 2:12》(1987 讃美礼拝・クリスマスメッセージ)
1987年12月24日(木)午後7時半〜8時半
神戸教会クリスマス燭火讃美礼拝(約530名)
指揮:阿部恩兄、合唱:神戸教会聖歌隊、
奏楽:瀬尾千絵姉、アンサンブル:シュピール•ドーゼ