呉から岩国へ(1965)
1965年4月4日 日本基督教団呉山手教会 週報
(礼拝後送別会、教団戦争責任告白の2年前)
引用「岩国を去るに際して」高倉徹(1965 岩国教会)
岩国教会報「泰山木」1965年3月号所収、発行者 高倉徹
“引用「岩国を去るに際して」高倉徹(1965 岩国教会)” の続きを読むすると、彼は立ちあがった(1962 説教)
1962(昭和37)年8月11日「基督教新報」掲載
“すると、彼は立ちあがった(1962 説教)” の続きを読む教会の根拠(1960 呉山手)
1960年8月7-8日「夏期集会のために 1960」
日本基督教団 呉山手教会
集会主題「現代の教会」講師:高倉徹
(教団戦争責任告白の7年前)
男と女(1959)
1959年11月12日発行、広島流川教会 共励会・学生会
「秋期集会のために」リーフレット巻頭言
集会主題「人間 − 男と女」、11月15−16日
聖書研究(1959 広島流川)
日本基督教団 広島流川教会 学生会•共励会合同集会
1959(昭和34)年3月21-22日、小冊子「άνα-γινώσκομεν」
主題「聖書を読もう – その告知をどのようにして生活のなかで体得するか」
共感 – 生き續けて行く力 –(1957 同志社・神戸教会)
1957(昭和33)年3月26-28日、神戸教會 地の塩會 春季キャンプ
冊子全32頁、主題「生きる」聖書:ガラテヤ 2:20
兵庫教区キャンプ場