2012.3.25、明治学院教会、受難節 ⑤
(講壇は代官山教会 今村正夫牧師)
会津 分断を繋ぐ人格と説得力(2012 望楼 ㉚)
今、沖縄を想う(2012 もとすす)
沖縄から米軍基地撤去を求め、教団「合同のとらえなおし」をすすめる連絡会
「求め、すすめる通信」第15号 2012年3月21日発行 所収
「本土の人間に沖縄を語る言葉があるのだろうか」
作家・大城立裕氏の問いかけだったように思う。その棘を覚えつつあえて語るとすれば、その言葉の内省はほんとうに深くなければならない。
“今、沖縄を想う(2012 もとすす)” の続きを読む飼い主のいない羊のような有様 – 人を力づけるということ(2012 マルコ ④)
2012.3.21、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第32回、「新約聖書マルコ福音書の言葉から」④
バルティマイという盲人 – 人格的出来事は名を伴なう(2012 マルコ ③)
2012.3.7、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第31回、「新約聖書マルコ福音書の言葉から」③
牧会祈祷(2012 受難節・東日本大震災から一年)
2012.3.4、明治学院教会、受難節 ②、東日本大震災から一年
▶️ 礼拝説教「しつように頼めば」