2014.3.16、明治学院教会(330)受難節 ②
単立明治学院教会 主任牧師として最後の月
牧会56年(1958-2014年)最後の月、80歳
初めから存在なさる方 − 神とは「関係性」である(2014 ヨハネの手紙一 ④)
2014.1.22、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第65回、「ヨハネ第一の手紙」④
よく見て、手で触れたものを伝えます − 知識よりは経験が大事(2013 聖書の集い・ヨハネの手紙一 ①)

2013.9.4「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”
第64回「新約聖書 ヨハネ第一の手紙」①
ヨハネ第一の手紙 1章1節-4節
ラザロという貧しい人が…いた。 – 身近な大切な人
「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”
第62回「新約聖書 イエスのたとえ話」⑤
ルカ福音書 16章19節-31節
わたしはいのちのパンである − パンを見たらイエスを想え(2012 ヨハネ ③)
2012.5.30、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第36回、「新約聖書ヨハネ福音書の言葉から」③