1989年10月1日、聖霊降臨節第21主日、世界聖餐日
(当日の神戸教会週報に掲載)
10月4日(水)5日(木)東京出張、
教団「沖縄合同とらえなおし」特設委員会出席
声をあげよ《イザヤ 40:1-11》(1989 説教要旨)
1989年9月17日、聖霊降臨節第19主日
(当日の神戸教会週報に掲載)
9月22日(金)青年会一泊研修交流会 発題
年老いるまで変わらず《レビ記 19:32、イザヤ 46:3-4》(1989 説教要旨)
1989年9月10日、聖霊降臨節第18主日
(礼拝後)愛餐会 参加80名
(当日の神戸教会週報に掲載)
矛盾の彼方《ルカ 16:1-13》(1989 説教要旨)
1989年9月3日、聖霊降臨節第17主日
(当日の神戸教会週報に掲載)
一つの挫折《イザヤ 52:13-53:12》(1989 説教要旨)
1989年8月13日、聖霊降臨節第14主日
(当日の神戸教会週報に掲載)
レビヤタンと平和《詩篇 104:24-30》(1989 説教要旨・平和聖日)
1989年8月6日、聖霊降臨節第13主日・平和聖日
(当日の神戸教会週報に掲載)
造り主を覚えよ《伝道の書 12:1、テモテⅡ 1:3-5》(1989 説教要旨・結婚)
1989年7月30日、聖霊降臨節第12主日
(当日の神戸教会週報に掲載)
午後「神戸教会で結婚式を挙げたOB・OGの集い」参加43名
ゲラサ人のイエス《マルコ 5:1-20》(1989 説教補助・マルコ5:1-20を読むために)
1989年7月9日、聖霊降臨節第9主日
(当日の神戸教会週報に掲載)
翌週「夏期特別集会:講師 大貫隆氏」
土曜「神戸教会神学講座:大貫隆氏 “教会と世”」
イエス怒り給う《マルコ 3:1-6》(1989 説教補助・マルコ3:1-6を読むために)
1989年7月2日、聖霊降臨節第8主日
(当日の神戸教会週報に掲載)
国家の醜貌(しゅうぼう)《マルコ 7:1-15》(1989 説教要旨)
1989年6月18日、聖霊降臨節第6主日
(当日の神戸教会週報に掲載)