2011年1月21日発行
「タウンニュース鎌倉版」記事
震災と銭湯(2010 震災銭湯)
2010年8月6日 執筆
“震災と銭湯(2010 震災銭湯)” の続きを読む「鎌倉に震災銭湯をつくる会」(2010 要望書)
2010年7月13日 執筆
“「鎌倉に震災銭湯をつくる会」(2010 要望書)” の続きを読む歴史意識と記憶(2009 望楼 ①)
2009年1月17日 キリスト新聞
(阪神淡路大震災から14年目の日)
私が育てられたいくつかの教会 − 近代日本とキリスト教(2007 立証・講演)
2008年8月「神奈川教区婦人会報」No.94 所収
2007.10.4 神奈川教区・湘北地区共催講演会
▶️ テキストデータ版
地震で問われた教会と地域の関係 − 日本基督教団の場合(2006 学会シンポジウム)
キリスト教史学会 第57回大会シンポジウム
2006.9.30 於 神戸海星女子学院大学
テーマ「阪神大震災における教会」
宣教学 ー 人は生きてきたように災害に遭う(2006 宣教学 50)
2006.6.13、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(50)
(単立明治学院教会牧師 2005.9〜、健作さん72歳)
“宣教学 ー 人は生きてきたように災害に遭う(2006 宣教学 50)” の続きを読む