2006.10.21 執筆、集会の呼びかけ文(素案)
“「求め、すすめる連絡会」の再結集を!!(2006 沖縄・もとすす・集会案内)” の続きを読む当事者になること(2006 沖縄・もとすす)
求め・すすめる、二つの焦点(2006 沖縄・もとすす)
神奈川「沖縄教区との関係修復」に関する件:一つの考え方の素案(2006 沖縄・もとすす)
2006.5.21 執筆、一つの考え方の素案、神奈川教区総会を想定
(「合同とらえなおし」の内容には踏み込まない)
「沖縄教区との関係修復」に関する件:一つの考え方の素案(2006 沖縄・もとすす)
2006.5.8 執筆、一つの考え方の素案として
(「合同とらえなおし」の内容には踏み込まない)
憲法改悪阻止行動で考えたこと − 連帯における表層と深層(2005 宣教学 51)
宣教の主体とは(2005 沖縄・宣教学 ㊵)
ゆるやかに“沖縄に”関わり続けませんか(2005 沖縄・もとすす)
改めて”歴史に生きる教会”とは(2005 宣教学 ㊴)
2005.1.16、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学 ㊴
(日本基督教団教師、鎌倉在住、71歳、上の写真は1999年インド)
“改めて”歴史に生きる教会”とは(2005 宣教学 ㊴)” の続きを読む