2018年5月15日 日本キリスト教婦人矯風会 安中支部主催
講演会レジメ、安中教会
『聖書の風景 小磯良平の聖書挿絵』岩井健作 (2018年)
深い淵より – 罪責ということ(2013 聖書の集い)
「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”
第51回「旧約聖書 詩編の言葉」③
詩編 130編 1節-8節
病と闘う – 恵みの働く場(2012)
2012年12月12日
「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”
第48回「新約聖書コリントの手紙とパウロ」⑨
コリントの信徒への手紙Ⅱ 12章7節-10節
語り続けるということ(2012 聖書の集い 40)
2014年3月19日、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
第40回「新約聖書コリントの手紙とパウロ」①
使徒言行録18章1節-11節
書評『滅亡の予感と虚無をいかに生きるのか 聖書に問う』(2012)
岩井文男と賀川豊彦の農民福音学校(2012 賀川豊彦学会)
賀川豊彦学会論叢20号所載、
2012年6月30日発行
(単立明治学院教会牧師 健作さん78歳)
生態系保全という課題(2010 望楼 ⑯)
体験的教団生活史から“教会”を10分で語る ー 教会とは何だろうか(2010 発題・新教神学セミナー)
弱者に対する聖書の視点 − アモス、マルコ、ヤコブ、小磯良平のルツ、聖書の読み方(2009 神戸聖書セミナー)
2009.5.7 執筆、「SOWER」(日本聖書協会)原稿
“弱者に対する聖書の視点 − アモス、マルコ、ヤコブ、小磯良平のルツ、聖書の読み方(2009 神戸聖書セミナー)” の続きを読む