コンテンツへスキップ
岩井健作.com

岩井健作.com

岩井健作テキスト&スケッチ / iwaikensaku.com

  • Home
  • 2011.3.11 東日本大震災
  • 1995.1.17 阪神淡路大震災
  • Iwai Kensaku
  • History
  • Gallery
    • 日常のスケッチ
  • 沖縄
  • 沖縄・もとすす
  • 戦責告白と憲法9条
  • 礼拝説教
    • 1993-2018年
    • 2006年(作業中)
    • 2007年(合計31本)
    • ガラテヤ講解説教(全17回)
    • 2008年(合計30本)
    • 2009年(作業中)
    • 2010年(作業中)
    • 2011年(作業中)
    • 2012年(合計40本)
    • 2013年(合計28本)
    • 2014年(合計16本)
    • 2015年(合計12本)
    • 2016年(合計3本)
    • 信徒講壇(2014-2016 全24回)
  • 祈祷
  • 保育・結婚
  • 神戸教會々報
  • 教会のスケッチ
  • フォトアルバム
    • 高崎 2020年
    • 野本真也さんのアルバムより ①
    • 野本真也さんのアルバムより ②
    • 廣島流川・京都 1958-60
    • 呉山手 1960-65
    • 岩国 1965-78
    • 神戸 1978-2002
    • 2002-2014 川和・明学
    • 2019年
  • 聖書の集い
  • 宣教学
  • 群馬・岐阜
  • 西中国
  • 神戸
  • 小磯良平画伯
  • 田中忠雄画伯
  • 東京・神奈川
  • 川和教会
  • 北村支援
  • ブラジル
  • 「望楼」
  • 書簡
  • 書籍
  • All
  • Sitemap
  • About
  • Contact
  • Facebook

タグ: 慈しみ

投稿日: 2018-06-102020-05-06

主の慈しみ(2018 神戸教会・最後の説教)

2018年6月10日、神戸教会礼拝、日本基督教団正教師、健作さん 84歳

“主の慈しみ(2018 神戸教会・最後の説教)” の続きを読む
投稿日: 2014-05-072020-04-05

イエスの振る舞い − 病からのいやし(2014 聖書の集い・イエスの生涯から ⑤)

マルコによる福音書 2章1-12節

2014.5.7、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第75回、「新約聖書 イエスの生涯から」⑤

“イエスの振る舞い − 病からのいやし(2014 聖書の集い・イエスの生涯から ⑤)” の続きを読む
投稿日: 2013-02-062019-10-31

深い淵より – 罪責ということ(2013 聖書の集い)

「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”

第51回「旧約聖書 詩編の言葉」③
詩編 130編 1節-8節

“深い淵より – 罪責ということ(2013 聖書の集い)” の続きを読む
投稿日: 2013-01-162020-05-10

主はわが牧者なり – 世界で一番親しまれている言葉(2013 詩編 ①)

「現代社会に生きる聖書の言葉」
 湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”

第49回「旧約聖書 詩編の言葉」①
詩編 23編1節-6節

“主はわが牧者なり – 世界で一番親しまれている言葉(2013 詩編 ①)” の続きを読む
投稿日: 2012-03-042020-10-05

しつように頼めば(2012 礼拝説教・ルカ)

2012.3.4 ルカ福音書 11:5-9、明治学院教会 礼拝説教(265)

“しつように頼めば(2012 礼拝説教・ルカ)” の続きを読む
投稿日: 2011-10-022020-02-29

牧会祈祷(2011.10 東日本大震災から半年 )

2011.10.2、明治学院教会礼拝、東日本大震災から半年

“牧会祈祷(2011.10 東日本大震災から半年 )” の続きを読む
投稿日: 2009-01-162020-07-18

小磯良平の絵画と聖書 − 弱者との関連で「ルツの落ち穂拾い」(2009 神戸聖書セミナー ④)

主題「弱者に対する聖書の視点」

2009.1.16(金)午前、
第37回 神戸聖書セミナー3日目、第4回

“小磯良平の絵画と聖書 − 弱者との関連で「ルツの落ち穂拾い」(2009 神戸聖書セミナー ④)” の続きを読む
投稿日: 2008-11-122020-01-01

ボアズの畑で落ち穂を拾うルツ(2008 小磯良平 ⑩)

2008.11.12、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「洋画家 小磯良平の聖書のさし絵から聖書を学ぶ」⑩

“ボアズの畑で落ち穂を拾うルツ(2008 小磯良平 ⑩)” の続きを読む
投稿日: 2008-04-132020-10-17

イエスのいつくしみ(2008 礼拝説教・マルコ・芽鱗)

2008.4.13、明治学院教会(110)復活節 ④

イエスのいつくしみ
“イエスのいつくしみ(2008 礼拝説教・マルコ・芽鱗)” の続きを読む
投稿日: 2007-10-102020-01-03

共に苦しむ父の譬え(2007 聖書の集い)

“共に苦しむ父の譬え(2007 聖書の集い)” の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ
現在の記事数:1,258点

サイト内検索

アーカイブ

最近よく読まれているテキスト&スケッチ

  • 福音の前進(2006 礼拝説教・フィリピ②)
    福音の前進(2006 礼拝説教・フィリピ②)
  • 信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。− 愛は疾走する(2011 聖書の集い・パウロの言葉 ①)
    信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。− 愛は疾走する(2011 聖書の集い・パウロの言葉 ①)
  • イエスと父の関係 – ヨセフはいつ死んだのか(2014 聖書の集い・イエスの生涯から ①)
    イエスと父の関係 – ヨセフはいつ死んだのか(2014 聖書の集い・イエスの生涯から ①)
  • 役目に向かって(2006 礼拝説教・フィリピ③)
    役目に向かって(2006 礼拝説教・フィリピ③)
  • 聖書の読み方への提言(2009 神戸聖書セミナー ⑤)
    聖書の読み方への提言(2009 神戸聖書セミナー ⑤)
  • 弱者に対する聖書の視点:第2回 アモスの視点で現代を考える(2009 大井伝道所・修養会講演)
    弱者に対する聖書の視点:第2回 アモスの視点で現代を考える(2009 大井伝道所・修養会講演)
  • 受難(2004 川和・今日の説教要旨)
    受難(2004 川和・今日の説教要旨)
  • 善きサマリヤ人の話(2010 田中忠雄 ⑤)
    善きサマリヤ人の話(2010 田中忠雄 ⑤)
  • 「たやすく書かれた詩」 尹東柱(1995 震災・同志社・引用)
    「たやすく書かれた詩」 尹東柱(1995 震災・同志社・引用)
  • 『教師問題』と教会の日常(2007 公開協議会・レジュメ)
    『教師問題』と教会の日常(2007 公開協議会・レジュメ)

岩井健作 テキスト&スケッチ

現在の総記事数:1,258点
  • HOME(トップページ)

サイト内検索

アーカイブ

カテゴリー

最近よく読まれているテキスト&スケッチ

  • 福音の前進(2006 礼拝説教・フィリピ②)
  • 信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。− 愛は疾走する(2011 聖書の集い・パウロの言葉 ①)
  • イエスと父の関係 – ヨセフはいつ死んだのか(2014 聖書の集い・イエスの生涯から ①)
  • 役目に向かって(2006 礼拝説教・フィリピ③)
  • 聖書の読み方への提言(2009 神戸聖書セミナー ⑤)
  • 弱者に対する聖書の視点:第2回 アモスの視点で現代を考える(2009 大井伝道所・修養会講演)
  • 受難(2004 川和・今日の説教要旨)
  • 善きサマリヤ人の話(2010 田中忠雄 ⑤)
  • 「たやすく書かれた詩」 尹東柱(1995 震災・同志社・引用)
  • 『教師問題』と教会の日常(2007 公開協議会・レジュメ)

フォトアルバム

  • アルバム(1952-58 同志社時代)
  • アルバム(野本真也さんのアルバムより ①)
  • アルバム(野本真也さんのアルバムより ②)
  • アルバム(1958-60 廣島流川・京都)
  • アルバム(呉山手 1960-65)
  • アルバム(岩国 1965-78)
  • アルバム(1978-2002 神戸)
  • アルバム(神戸教会付属 石井・いずみ幼稚園)
  • アルバム(2002-2014 川和・明学)
  • アルバム(2019年)
  • アルバム(2020年)

岩井健作と本サイト、連絡先

  • About
  • All
  • Contact
  • Gallery
  • History
  • Iwai Kensaku
  • Sitemap

Powered by ‘Count per Day’

  • 2018-10-14カウント開始日:
  • 1396昨日の閲覧数:
  • 310今日の閲覧数:
  • 727449総閲覧数:
  • 205昨日の訪問者数:
  • 45今日の訪問者数:
  • 157660総訪問者数:

ブログ統計情報 powered by ‘Jetpack’

  • 107,998 アクセス
今、沖縄を想う。

インデックス

  • 礼拝説教(1993-2018)
    • 礼拝説教(1988-2018)現在約300本
    • 2006年(作業中)
    • 2007年(作業中)
    • ガラテヤ講解説教(全17回)
    • 2008年(合計30本)
    • 2009年(作業中)
    • 2010年(作業中)
    • 2011年(作業中)
    • 2012年(合計40本)
    • 2013年(合計28本)
    • 2014年(合計16本)
    • 2015年(合計12本)
    • 2016年(合計3本)
    • 信徒講壇(全24回完結)
  • 祈祷(1980-2014)
  • 週報原稿リスト(整理開始)
  • 「神戸教會々報」(全89点 1978-2002)
  • 聖書の集い(全158点 2007-2015・6点欠落)
    • 小磯良平さん(全32回完結)
    • 田中忠雄さん(全16回完結)
  • 「求め、すすめる連絡会」(2003-2015 沖縄)
  • 北村牧師支援
  • 2011.3.11 東日本大震災
  • 教会スケッチ「教会と聖書」(全39本完結)
  • 川和教会(2002-2014)
  • 「岩井健作」の宣教学(2000-2014 編集中)
  • 幼児保育
    • 幼児保育(1979-2000)
    • 幼児保育(2009-2012)
  • 「望楼」(2009-2012 全34本完結)
  • 絵本の紹介(1980-2014)

Facebook

岩井健作.com

Twitter

Tweets by 岩井健作.com

著作権

本サイトに掲載された岩井健作氏のテキスト、画像等に関する著作権その他の権利は著作者である岩井健作氏に帰属します。これらを無断で使用・転載することは禁じます。

Proudly powered by WordPress