2016.1.21 執筆、高崎「新生会」老人ホームにて
「求め、すすめる連絡会」共同代表、日本基督教団教師
(安中教会教会員、健作さん82歳)
“「求め、すすめる連絡会」全国集会を覚えて − ご挨拶に代えて(2016 沖縄)” の続きを読む岩井健作テキスト&スケッチ / iwaikensaku.com
2016.1.21 執筆、高崎「新生会」老人ホームにて
「求め、すすめる連絡会」共同代表、日本基督教団教師
(安中教会教会員、健作さん82歳)
“「求め、すすめる連絡会」全国集会を覚えて − ご挨拶に代えて(2016 沖縄)” の続きを読む2014.8.18-19、第30回 奥羽教区「教会と国家」セミナー
““合同のとらえなおし”は今なお生きている(2014 奥羽・沖縄・講演 ②)” の続きを読む2014.1.6 時点の「はじめに」
最終版は2014年3月30日執筆で
最終版の文字数はざっと倍。
「キリスト教主義教育研究プロジェクト公開研究会」
2013年7月24日(金)午後2-4時 明治学院大学白金校舎
岩井健作(明治学院教会牧師)
2009.2.19 執筆、掲載誌不明
(日本基督教団 神奈川教区 基地自衛隊問題小委員会の会報だろうか)
「体感としての右傾化とキリスト教」(2)
「福音と世界」2007年8月号原稿
2005.10.14 執筆、発表誌不明
“「求め、すすめる連絡会」とは(2005 沖縄・もとすす)” の続きを読む2005年平和講演会 於日本基督教団港南台教会
ミカ書 4章3節 「剣を打ち直して鋤となし」
横浜港南台教会 社会委員会通信 2005.9.4 所収
(単立明治学院教会 牧師、健作さん 72歳)
“講演記録:教会の戦争責任とわたし(2005 横浜港南台)” の続きを読む2005.8.14、神奈川教区 横浜港南台教会 平和聖日午後の講演
聖書 旧約、ミカ4章「剣を打ち直して鋤となし」
2005.8.7、平和聖日 神奈川教区 溝ノ口教会礼拝後の講演
“戦争と宗教 − 日本基督教団は過去どうであったのか、今どうなのか(2005 平和聖日)” の続きを読む