2014.8.18-19、第30回 奥羽教区「教会と国家」セミナー
“戦争責任告白の身体性(2014 奥羽・講演 ①)” の続きを読む「出会い」か「信条」か、どちらに身をかけるのか ー 会衆主義教会の特質(2014 講演・都民教会)
2014.7.6、東京都民教会、礼拝後、午後の講演
“「出会い」か「信条」か、どちらに身をかけるのか ー 会衆主義教会の特質(2014 講演・都民教会)” の続きを読む教会は生きている − 住宅街と寿地区の狭間での教会論(2009 北村慈郎著『自立と共生の場としての教会』書評)
『自立と共生の場としての教会』(北村慈郎、新教出版社 2009)
2009.3.12 執筆、掲載誌不明
“教会は生きている − 住宅街と寿地区の狭間での教会論(2009 北村慈郎著『自立と共生の場としての教会』書評)” の続きを読む弟子たちを選ぶ(2009 小磯良平 ⑰)
2009.3.4(水)12:20-13:00、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「洋画家 小磯良平の聖書のさし絵から聖書を学ぶ」⑰
伝道のよろこび(2008 発題)
2008.10.6(月)清水ヶ丘教会(横浜)
日本基督教団 神奈川教区 伝道委員会
牧会の日常で洗礼と聖餐を考える(2008 震災の2週間前のT君の死・震災後の礼拝出席Iさん・洗礼・聖餐)
2008年5月15日(掲載誌不明)
1995年1月17日の阪神大震災前後の思索と決断
新たなる戦時、”戦争責任告白“の限界を乗り越えて(2008 講演レジュメ)
2008.2.11(月)2・11信教の自由を守る栃木県集会
於日本バプテスト連盟 宇都宮キリスト教会
主催 栃木県政教分離を守る会
日本基督教団と戦争責任告白(2003 戦責告白・船越教会・修養会)
2003.9.15、船越教会(横須賀)信徒修養会
“日本基督教団と戦争責任告白(2003 戦責告白・船越教会・修養会)” の続きを読む1979年度宣教方針(1979 神戸教會々報 ③A)
神戸教會々報 No.91 所収、1979.4.29
“1979年度宣教方針(1979 神戸教會々報 ③A)” の続きを読む