小磯良平と神戸のキリスト教(2014 宣教学 63)
2014.7.1、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(63)
“小磯良平と神戸のキリスト教(2014 宣教学 63)” の続きを読む日本基督教団を問う −〝地震〟〝原発〟〝沖縄〟そして特に〝教師免職〟(2011 宣教学 61)
2011.3.27(日)、東日本大震災から2週間、
おそらく関西神学塾、加筆修正された版かもしれません。
「岩井健作」の宣教学(61)
小磯良平の”聖書挿絵”を通して聖書を読む(2014 宣教学 60)
2009.11.5、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(60)
“小磯良平の”聖書挿絵”を通して聖書を読む(2014 宣教学 60)” の続きを読む「コヘレトの言葉」を現在日本の教会で読む意味(2009 宣教学 59)
2009.5.25、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(59)
“「コヘレトの言葉」を現在日本の教会で読む意味(2009 宣教学 59)” の続きを読む「コヘレトの言葉」を現在日本の教会で読む意味(2009 宣教学 59)
2009.5.25(月)、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(59)
関西神学塾 岩井健作
北村慈郎の“教会論”を読み解く(2009 宣教学 58)
2009.3.26(木)、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(58)
関西神学塾 岩井健作
聖餐は”どなたでも” − スティグレール『愛するということ』を読んで(2008 宣教学57)
牧会の日常で洗礼と聖餐を考える(2008 出会い・震災)
(サイト記)本稿「T君」の父・藤村洋兄は、2020年1月9日、肺炎にて帰天。2020年1月11日、神戸教会にて葬儀。別ページのテキストと写真掲載の許可を下さった感謝を込め本稿を捧げます。
2008.5.15、掲載誌不明
“牧会の日常で洗礼と聖餐を考える(2008 出会い・震災)” の続きを読む(第2版)“教師退任勧告決議”批判と克服をめぐって ー「教憲教規」のキリスト教から「共生」のキリスト教へ(2007 宣教学 55)
2007.11.11、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(55)
“(第2版)“教師退任勧告決議”批判と克服をめぐって ー「教憲教規」のキリスト教から「共生」のキリスト教へ(2007 宣教学 55)” の続きを読む