2007年9月2日-2008年3月9日
単立明治学院教会 礼拝説教
北村慈郎牧師支援 集会&総会の挨拶
地震・沖縄・原発そして免職 − 七転八起(2011 仙台・講演)
2011.8.29(月)、仙台・作並
“地震・沖縄・原発そして免職 − 七転八起(2011 仙台・講演)” の続きを読む北村牧師との連帯(2010 北村牧師支援・発題)
2010.5.28 執筆、北村牧師支援会での発題原稿
“北村牧師との連帯(2010 北村牧師支援・発題)” の続きを読む北村慈郎の“教会論”を読み解く(2009 宣教学 58)
2009.3.26(木)、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(58)
関西神学塾 岩井健作
教会は生きている − 住宅街と寿地区の狭間での教会論(2009 北村慈郎著『自立と共生の場としての教会』書評)
『自立と共生の場としての教会』(北村慈郎、新教出版社 2009)
2009.3.12 執筆、掲載誌不明
“教会は生きている − 住宅街と寿地区の狭間での教会論(2009 北村慈郎著『自立と共生の場としての教会』書評)” の続きを読む(第4版)“教師退任勧告決議”批判と克服をめぐって −「法」の日本基督教団から「開かれた」日本基督教団への訴え(2007 北村牧師支援)
2007.12.13 加筆執筆
(サイト記)本テキストは11月〜12月に、少なくとも3回加筆訂正されており本稿は第4版になる。
(この論考は11月4日「かながわ明日の教団を考える会」、11月11日「関西神学塾」(第2版)で発表したものを加筆・訂正した「第3版(2007,11.20)」を更に加筆したものである。佃真人氏の資料を参照にした。感謝を持って付記する)
“(第4版)“教師退任勧告決議”批判と克服をめぐって −「法」の日本基督教団から「開かれた」日本基督教団への訴え(2007 北村牧師支援)” の続きを読む(第3版)“教師退任勧告決議”批判と克服をめぐって −「法」のキリスト教から「生死」のキリスト教へ(2007 北村牧師支援)
(第2版)“教師退任勧告決議”批判と克服をめぐって ー「教憲教規」のキリスト教から「共生」のキリスト教へ(2007 宣教学 55)
2007.11.11、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(55)
“(第2版)“教師退任勧告決議”批判と克服をめぐって ー「教憲教規」のキリスト教から「共生」のキリスト教へ(2007 宣教学 55)” の続きを読む山北宣久氏(日本基督教団総会議長)への手紙(2007 北村牧師支援・書簡)
2007.11.5 執筆、11.6 投函
山北宣久氏(日本基督教団総会議長)宛書簡