1984年9月16日、聖霊降臨節第15主日、
説教要旨は翌週週報に掲載
宗教部 笠原芳光(1984 引用-1 『敬虔なるリベラリスト ー 岩井文男の思想と生涯』)
『敬虔なるリベラリスト – 岩井文男の思想と生涯』 (1984 書籍)
神学部と人文科学研究所 笠原芳光(1984 引用-2 『敬虔なるリベラリスト ー 岩井文男の思想と生涯』 )
「戦後の農村へ ー 僕らの村の使徒行伝」三品進(1984 引用 『敬虔なるリベラリスト ー 岩井文男の思想と生涯』)
『敬虔なるリベラリスト ー 岩井文男の思想と生涯』
新島学園女子短期大学 新島文化研究所編 新教出版社 1984 所収
三品進氏:1984年執筆当時、坂祝(現•中濃)教会役員、和知小学校教諭
“「戦後の農村へ ー 僕らの村の使徒行伝」三品進(1984 引用 『敬虔なるリベラリスト ー 岩井文男の思想と生涯』)” の続きを読む向う側からの学び(1984 神戸教會々報 ⑲)
愛の無償性(1984 頌栄チャペルアワー)
1984年5月 No.10、
頌栄短期大学宗教部「チャペル月報」
キリストの言葉を豊かに(1984 神戸教會々報 ⑱)
親はいつまでも親《詩篇127》(1984 神戸教会・石井幼稚園)
「石井幼稚園・石井伝道所だより」
1984年4月号 所収


