2014.7.27、明治学院教会(信徒講壇 ④)聖霊降臨節 ⑧
日本基督教団教師、単立明治学院教会 教会員(2014.4-2016.3)、
前・単立明治学院教会牧師(2005.9-2014.3)、80歳
岩井健作テキスト&スケッチ / iwaikensaku.com
ルカによる福音書 24章36-44節 ”弟子たちに現れる”
(並行箇所 マタイ 28:16-20)
2014.7.16、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第80回、「新約聖書 イエスの生涯から」⑩
2014.7.20 発行
(明治学院教会牧師、80歳)
兵士である前に人間であったら、軍隊は成り立たない。
だから徹底的に弾圧された。
しかし、ベトナム戦争時、岩国では「人間であれ」と自らに言い聞かせて米軍海兵隊兵士が反戦活動をした。
私は当時、基地の街で牧師をしていて、彼らの活動にお付き合いをした。
その当時のエッセイが第一部。
40年を経た今、読んでみて意外と新鮮なのは、政府が集団的自衛権行使容認に踏み切った状況だからである。
「国家」と最後に対峙するのは裸の「人間の魂」である。
戦後キリスト教を生きてきて、そこを突き詰めるためにも「戦争責任」「沖縄との関わり」を第二部で論じた。
この本で隠れた仲間と出会えればとの思いを深くする。
2014.7.6、東京都民教会、礼拝後、午後の講演
“「出会い」か「信条」か、どちらに身をかけるのか ー 会衆主義教会の特質(2014 講演・都民教会)” の続きを読むマルコによる福音書 15章33-41節 ”イエスの死”
(マタイ27:45-56、ルカ23:44-49、ヨハネ19:28-30)
2014.7.2、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第79回、「新約聖書 イエスの生涯から」⑨
2014.7.1、西宮公同教会、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学(63)
“小磯良平と神戸のキリスト教(2014 宣教学 63)” の続きを読む