2011年8月29日(月)、仙台・作並
“地震・沖縄・原発そして免職 − 七転八起(2011 仙台・講演)” の続きを読む一つの部分が苦しめば、すべての部分が共に苦しみ − 底辺社会を生きる知恵(2011 聖書の集い・パウロ ③)
2011.8.3「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”
第19回「新約聖書 パウロの言葉から」③
コリントの信徒への手紙 第一 12:1-26
十字架につけられ給ひしままなるイエス・キリスト(2011 聖書の集い・パウロ ②)
2011.7.27「現代社会に生きる聖書の言葉」
湘南とつかYMCA ”やさしく学ぶ聖書の集い”
第18回「新約聖書 パウロの言葉から」②
ガラテヤ信徒への手紙 3章1節-6節
南三陸の避難所を訪ねて(2011 望楼 ㉓)
信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。− 愛は疾走する(2011 聖書の集い・パウロの言葉 ①)
信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。(コリント2 13:13、新共同訳)
「新約聖書のパウロの言葉から」①
2011.7.20、湘南とつかYMCA「現代社会に生きる聖書の言葉」第17回
脱原発への祈り(2011 祈祷・新生会)
2011年7月20日 発行『新生』第34号・夏号 所収
“脱原発への祈り(2011 祈祷・新生会)” の続きを読む週報原稿(2011年7月17日)
2011.7.17(日)単立明治学院教会 週報用原稿
(明治学院教会牧師、健作さん77歳)
週報原稿(2011年7月10日)
2011.7.10(日)単立明治学院教会 週報用原稿
(明治学院教会牧師、健作さん77歳)