2014.3.30、明治学院教会(331)受難節 ④
単立明治学院教会 主任牧師として最後の説教
初めから存在なさる方 − 神とは「関係性」である(2014 ヨハネの手紙一 ④)
2014.1.22、湘南とつかYMCA “やさしく学ぶ聖書の集い”
「現代社会に生きる聖書の言葉」第65回、「ヨハネ第一の手紙」④
『教師問題』と教会の日常(2007 発題)
2007年4月29日(日)、午後5時〜7時
於 兵庫教区クリスチャンセンター
「教師制度、按手・准允問題 公開協議会」第3回発題 岩井健作
『この男は罪びとたちを迎えて一緒に食事をしている』所収
(新免貢、高橋敬基、岩井健作、関西神学塾発行
2008年5月18日、p.125-144)
『教師問題』と教会の日常(2007 レジュメ)
2007年4月29日(日)、午後5時〜7時
於 兵庫教区クリスチャンセンター
「教師制度、按手・准允問題 公開協議会」第3回発題 岩井健作
『この男は罪びとたちを迎えて一緒に食事をしている』所収
(新免貢、高橋敬基、岩井健作、関西神学塾発行
2008年5月18日、p.118-124)
教会と聖書 − あとがきに代えて、思いつくままに
説教と牧会の間(2001 宣教学 ⑦)
2001年2月2日、関西神学塾、「岩井健作」の宣教学 ⑦
“説教と牧会の間(2001 宣教学 ⑦)” の続きを読む