(サイト補足)このテキストは整理のため作成したもので、健作さんによるテキストではありません。
(岐阜)
1933(昭和8)年8月1日生 岐阜県加茂郡加茂野村(農民福音学校)
(岐阜〜京都)
父・岩井文男が同志社神学部に入学、京都に転居。
(〜東京 ⇄ 群馬)
父・岩井文男、同志社卒業後、東京市渋谷区八幡通にて開拓伝道。
「日本組合渋谷教会」
常盤松尋常小学校から松澤小学校に転校。
(父の開拓伝道地が杉並区永福町となり、渋谷教会から永福町教会に変わり転校)
群馬県北甘楽郡高瀬村に疎開。疎開後、松澤小学校に戻る。
(東京〜岐阜)
1946(昭和21)年、加茂郡坂祝村黒岩に転居。父・文男(45歳)再度の農村伝道。

開設主日(1946年10月6日)に受洗、13歳。
親子7人、春〜夏は薩摩芋、秋〜冬は麦という二毛作の農耕。日々の農作業、山羊の世話、蜜蜂の飼育、草取り、種まき、収穫、換金等。日曜学校で「聖書読破会」。

中3のとき、同信会の高校生献身者キャンプに参加。
岐阜県立加茂高校入学、卒業後、同志社大学神学部に入学。18歳。
「中濃教会」で検索した記事はこちらから
青年期の記録として「教会と聖書」
1952年 父・文男(51歳)同志社大学宗教部主事、
神学部教授、学生部長、丹波教会を兼任
(岐阜〜京都)
同志社大学神学部〜大学院(1952-1958)。
1952.4〜54.3 :京都教会に転入。
1954.4〜55.3 :浪花教会 派遣実習生(学部3年時)
1955.4〜57.3 :神戸教会 派遣神学生(学部4年・大学院1年)

1958年 神学修士(新約聖書学)取得。修論前後
修士論文「エペソ書の教会論 – その真理契機と体得契機」指導教授:遠藤彰
当時の神学部長大下角一 「自由人にして野人」『オヤジ 大下角一 裸像の挑発者』所収(1994 大下角一文集刊行会)


(西中国教区)
・広島流川教会 伝道師 (1958-1960)2年
1958年8月1日、25歳の誕生日に京都教会にて小林溢子様とご結婚。
・呉山手教会牧師(1960-1965)広島県 5年

1961年 父・文男(60歳)新島学園中学・高等学校校長(-1982)
・岩国教会牧師(1965-1978)山口県 13年

『洗礼を受けてから』『洗礼を受けるまで』日本基督教団出版局 初版 各1968, 1969年発行
(兵庫教区)
・神戸教会牧師(1978-2002)24年
1978年4月(44歳)神戸教会牧師就任。

学校法人頌栄保育学院理事長、社会福祉法人神戸真生塾理事、神戸聖霊事業団理事、聖和大学非常勤講師、教団常議委員、兵庫教区議長、阪神淡路大震災対策委員等歴任。


1983年 父・文男(82歳) 新島学園短期大学を設立、
初代学長。同年没。


1988.12.19 小磯良平兄葬儀
『近代日本と神戸教会』(1992年出版、日本基督教団神戸教会編、創元社)
1995.1.17 阪神・淡路大震災

『地の基震い動く時 – 阪神大震災とキリスト教』(1996年2月出版、SCM研究会)SCM:社会的キリスト教運動
『山下長治郎歌集』(1997年3月9日出版、山下長治郎歌集刊行委員会)(1993.3.9 山下長治郎兄死去)
『基督 in 神戸』(2001年出版、神戸聖書展ビデオ製作委員会 委員長)
2002年4月7日、神戸教会牧師として最後の礼拝説教(68歳)説教「”所与”の恵み」
神戸教会牧師を退任、教団引退教師。
神戸教会後任には現菅根信彦牧師。「神戸教会」でサイト内検索した記事はこちら
(〜鎌倉)日本基督教団引退教師
・川和教会牧師代務者(2002.7.14-2004.3) 2年
(2004.7-8、渡辺英俊牧師と共に小井沼牧師夫妻を訪ねるブラジルの旅、ブラジルで74歳の誕生日)
・単立明治学院教会牧師(協力牧師 2005.9、主任牧師 2006.4-2014.3)8年半
YMCA「聖書の集い」講師(2008.6-2015.4)、神奈川教区基地自衛隊問題小委員会、「鎌倉に震災銭湯をつくる会」代表、ラキネット世話人、「北村慈郎牧師の処分撤回を求め、ひらかれた合同教会をつくる会」副代表、「沖縄から米軍基地の撤去を求め、教団『合同のとらえなおし』を求めすすめる連絡会」代表、等々。
『地の基震い動く時 – 阪神淡路大震災と教会』 (2005年出版)
『兵士である前に人間であれ –反基地・戦争責任・教会 –』(2008年出版)
『望楼』(キリスト新聞)執筆(2009.1.17-2012.7.7)
”聖書の集い”YMCA (2008.6-2015.4.4) 全94回
2011.3.11 東日本大震災
2014年3月(8月81歳)牧師退任後、神戸教会籍を単立明治学院教会に転入会。信徒として定期的に信徒講壇(-2016) 最後の説教「蒔かれた種は成長する」
(鎌倉〜群馬県高崎)
(2016-現在) 社会福祉法人新生会、財団法人榛名荘入居(原慶子理事長)
安中教会に転入会。
85歳 『聖書の風景 – 小磯良平の挿絵』(2018年8月)発行。
『聖書の風景』出版に伴い、神戸教会にて説教「主の慈しみ」
13歳で岩井文男牧師より坂祝教会設立日に受洗。牧会56年、附属幼稚園園長42年。
日本基督教団正教師、日本基督教団 安中教会員。
2025年3月31日(月)午前8:33
岩井健作 天に召される。於高崎、新生会。享年91。受洗から78年。