1982年10月3日、聖霊降臨節第19主日、世界聖餐日 神戸教会週報
(週報での案内開始)
この日の説教「奉仕に加わる恵み」
「兵庫教区近況」
1982年 神戸教会・秋期伝道礼拝
1982年10月17日(日)
講師 柏木哲夫氏(淀川キリスト教病院 精神科医)
礼拝説教「現代人の不安」
聖書 ヨハネ福音書 14:27
”わたしは平安をあなたがたに残していく。わたしの平安をあなたがたに与える。わたしが与えるのは、世が与えるようなものとは異なる。あなたがたは心を騒がせるな、またおじけるな。”(ヨハネによる福音書 14:27、口語訳)
10月17日(日)午後
囲む会 柏木哲夫氏
お話「ホスピスの働き ー 生を支えるケア」
1982年10月31日(日)
講師 野本真也氏(同志社大学神学部教授・賀茂教会牧師)
礼拝説教「不思議な交換」
聖書 創世記 25:29-34
”ある日ヤコブが、あつものを煮ていた時、エサウは飢え疲れて野から帰ってきた。エサウはヤコブに言った、「わたしは飢え疲れた。お願いだ。赤いもの、その赤いものをわたしに食べさせてくれ」。彼が名をエドムと呼ばれたのはこのためである。ヤコブは言った、「まずあなたの長子の特権をわたしに売りなさい」。エサウは言った、「わたしは死にそうだ。長子の特権などわたしに何になろう」。ヤコブはまた言った、「まずわたしに誓いなさい」。彼は誓って長子の特権をヤコブに売った。そこでヤコブはパンとレンズ豆のあつものとをエサウに与えたので、彼は飲み食いして、立ち去った。このようにしてエサウは長子の特権を軽んじた。”(創世記 25:29-34、口語訳)
10月31日(日)午後
囲む会 野本真也氏
お話「ヤコブ物語を読む ー 創世記27章〜33章」
(1982年10月3日 神戸教会週報)


